日 刊 こ ゆ き
お仕事のこと、家族のこと
ライターのお仕事

お久しぶりです

このブログのタイトルなんでしたっけ?
そうそう日刊こゆき。毎日刊行するこゆきのブログだから日刊こゆき。

株クラなら誰もが知っているウルフ村田さんが主催している月刊ウルフは、月刊なのにほぼ日刊状態。それに引き換え日刊こゆきは半年以上も更新していませんでした。

仕事が忙しいなんて言い訳になりませんので、今日から心を入れ替えて更新したいなと思います。

お引っ越し

最近大きく変わったことといえばお引っ越し。家賃18万3000円なのに、平成初期の匂いしかしないマンションから、家賃は安いけど昭和の香りがただようビルに引っ越します。

古いけど家賃は安いし、お部屋は1つ増えて仕事部屋と長女の部屋を確保できるのです。今の家は3LDKといいながらもリビングが小さいため個室とリビングを繋げて2LDK、さらに1つの個室は窓が廊下側にしかなく空調設備を取り付けることが不可能なのでつかいものにならず物置に。けっきょく、1LDK状態で暮らしていました。

でも新しい家は4DKの実質3LDK。全室エアコンをつけられるんです。仕事部屋万歳。長女個室万歳。

そして1階は飲食店だから足音にもそこまで神経質にならなくて大丈夫。内装はいまのマンションとほぼ同じ感じの古さだから室内に入ればランクダウン感もありません。

なんてすばらしい物件。
問題はお引っ越し作業が1日目に5箱詰めた以降進んでいないという点ですね。なにもしていない。でも大丈夫。なんとかなります。

お仕事

お仕事も10月の頃とは大きく様変わりしました。

紙の本や有名お医者様の本の執筆協力もできました。あと、今は編集プロダクションさんからお仕事をいただいていて、すごく丁寧に接していただいており心も安定。大企業のコラム担当や、特集記事のインタビューもさせていただいていて嬉しい限りです。インタビューで、週に1回いろいろな人と話をするのが楽しい。

元請けさん直案件はすべてお堅い系の方々のみだからお勉強をさせてもらいながらお仕事ができている状態です。 色々と不安なこともありますし、目標が迷子になることもありますが、お仕事はこれからも頑張れそうだなあと思っています。

とんでもなくかわいい子どもたち

「今が一番かわいいときね」と言われ続けてきましたが、常に今が一番かわいい子どもたち。

小2の長女は生意気なこともいうんですが私思いの優しい子です。体調を崩しているときはそっとしてくれますし、疲れていたら氷を運んできてくれます。あ、氷は私の大好物です。無理をさせすぎていないかなあと心配になるほどにいい子。って眠っているときは思いますが、起きているときは「少し静かにならないかな。ミュートボタンないのかしら」って思うときもあります。

次女は、5歳になったばかりの年中さん。新生児の頃からほとんど顔が変わらない希有な赤ちゃんです。少しまだ舌っ足らずだから毎日かわいくてかわいくてたまりません。でも私の体型に厳しくて、今日も焼き鳥を食べていたら「ママ、それすごくおいしそうだね。でもまた太るんじゃないの?」って眉をひそめながら流し目で注意されました。

トレード

4月1日からトレードに本腰を入れています。2012年に長女が生まれてから、約8年間トレードをしたり休んだりしていました。トータル損益?もちろんマイナスです。2019年に入ってからだったかな、仕事が忙しくてやめていました。仕事の効率は落ちる上にお金が減って意味がないと思ったから。

でも今年の4月1日からリスタート。色々理由はあります。家が欲しい、仕事以外の収益が欲しいなどなど。でも一番の大きな理由が、「仲の良い友達がひと財産を築いたから」です。これまで、株式売買って誰でもスタートできるけど、成功できるのは一握りだと思っていたんですね。

でもとても身近な友達が成功していたんです。それで「私もできる」って奮起しました。んで、実現損益はというと4月から通算でプラス1万853円です。3か月かかってようやくプラス1万円。まだまだ道半ばですし駄目トレード連発ですが勝ち癖をつけて頑張っていきたいと思います。

目指せ家購入!!!

ツイキャス

何を思ったかツイキャスの配信を始めました。
とはいえ無言。ひたすら作業をしているだけの配信です。だって手を動かしてたら話せないんですもの。請求書の作成とかそういう作業の時はおしゃべりしながら配信をしてみたいと思います。

https://twitcasting.tv/katudondaisuki1/